さいたま市教育委員会は東京五輪・パラリンピックで子どもたちに割り当てられている学校連携観戦チケット約2万3千人分の辞退を決めた。観客を入れるかどうかや、競技の当日に公共交通機関を使って移動できるかなど、6月に入っても「不確定なことが多い」として全て辞退することにした(上田雅文「五輪の学校向けチケット、2万3千人分辞退 さいたま市」朝日新聞2021年6月11日)。今や東京五輪はお荷物になっている。
子どもたちが学校行事として東京五輪観戦に動員させられることは学徒動員を想起する。五輪観戦でコロナ感染は笑えない。さいたま市のように全てチケットを辞退すると観戦したい子どもも観戦できなくなる。学校行事として行う以上は仕方がない面がある。観戦を強制しないという前提で、学校が希望者だけに配布するという形は一つの選択肢になる。しかし、集団主義的な体質のある学校現場が観戦を強制しない自由を尊重できるかという疑念がある。
東京都教育委員会はコロナ禍以前に策定された東京都内の公立小・中・高校などの生徒ら約81万人を東京五輪に観戦させる計画を「現時点で撤回する予定はない」としていた(「東京五輪児童・生徒81万人観戦計画に変更ナシ「誰が責任をとるのか」 保護者や教員の不安」AERA dot. 2021年5月22日)。
状況の変化を見ずに自分達の立てた計画を押し付けることは公務員組織の悪癖である。Fail Fastの民間よりも劣っている。教育委員会は知事からも独立する建前のために公務員の牙城となりがちである。
小池百合子東京都知事は代々木公園を東京五輪のパブリックビューイング会場からワクチン接種会場にすることに転換した。これに対して五輪のスポンサーが激怒していると報道された(「小池都知事の〝ドタキャン〟で五輪PV続々中止 現場混乱、スポンサー激怒!」東スポWeb 2021年6月11日)。しかし、スポンサーの方が新型コロナウイルス感染症対策を軽視している。
埼玉県の大野元裕知事は2021年6月7日に東京オリンピックにおけるパブリックビューイングの中止を発表した。興奮と感動を共有する意義と感染リスクを比べて判断した(「埼玉県が五輪PV中止発表、感動の共有とリスク比べ判断」TBS 2021年6月7日)。次は東京都知事が五輪中止を発表となるか。
JOC経理部長の森谷靖さんが2021年6月7日に電車に飛び込み死亡した。自殺と見られる(「JOC幹部が電車に飛び込み死亡 自殺か」日テレNEWS24 2021年6月7日)。計算が合わず、説明できない使途不明の支出などを抱えていたのだろうか。開催直前でJOC経理部長がいなくなったならばコロナ以前の問題としても五輪中止が妥当だろう。
シンガポールのF1レースSINGAPORE GRAND PRIX 2021が新型コロナウイルスの影響で中止された。SINGAPORE GRAND PRIX 2020も中止しており、2年連続中止になる。
#新型コロナウイルス
#コロナウイルス
#新型コロナ
#医療崩壊
#coronavirus
#COVID19
#SARSCoV2
#novelcoronavirus
#CoronavirusOutbreak
#CoronaVirusUpdates
#coronavirusjapan
#VirusCorona
#COVID19Pandemic
#COVID19outbreak
#COVID2019
#beatcorona
#fightcorona
#fightcovid19
#stayathome
#socialdistancing
#Cancellation
#ベッド足りない
#入院出来ない
#転院
Stop the Spread of COVID-19
子どもたちが学校行事として東京五輪観戦に動員させられることは学徒動員を想起する。五輪観戦でコロナ感染は笑えない。さいたま市のように全てチケットを辞退すると観戦したい子どもも観戦できなくなる。学校行事として行う以上は仕方がない面がある。観戦を強制しないという前提で、学校が希望者だけに配布するという形は一つの選択肢になる。しかし、集団主義的な体質のある学校現場が観戦を強制しない自由を尊重できるかという疑念がある。
東京都教育委員会はコロナ禍以前に策定された東京都内の公立小・中・高校などの生徒ら約81万人を東京五輪に観戦させる計画を「現時点で撤回する予定はない」としていた(「東京五輪児童・生徒81万人観戦計画に変更ナシ「誰が責任をとるのか」 保護者や教員の不安」AERA dot. 2021年5月22日)。
状況の変化を見ずに自分達の立てた計画を押し付けることは公務員組織の悪癖である。Fail Fastの民間よりも劣っている。教育委員会は知事からも独立する建前のために公務員の牙城となりがちである。
小池百合子東京都知事は代々木公園を東京五輪のパブリックビューイング会場からワクチン接種会場にすることに転換した。これに対して五輪のスポンサーが激怒していると報道された(「小池都知事の〝ドタキャン〟で五輪PV続々中止 現場混乱、スポンサー激怒!」東スポWeb 2021年6月11日)。しかし、スポンサーの方が新型コロナウイルス感染症対策を軽視している。
埼玉県の大野元裕知事は2021年6月7日に東京オリンピックにおけるパブリックビューイングの中止を発表した。興奮と感動を共有する意義と感染リスクを比べて判断した(「埼玉県が五輪PV中止発表、感動の共有とリスク比べ判断」TBS 2021年6月7日)。次は東京都知事が五輪中止を発表となるか。
JOC経理部長の森谷靖さんが2021年6月7日に電車に飛び込み死亡した。自殺と見られる(「JOC幹部が電車に飛び込み死亡 自殺か」日テレNEWS24 2021年6月7日)。計算が合わず、説明できない使途不明の支出などを抱えていたのだろうか。開催直前でJOC経理部長がいなくなったならばコロナ以前の問題としても五輪中止が妥当だろう。
シンガポールのF1レースSINGAPORE GRAND PRIX 2021が新型コロナウイルスの影響で中止された。SINGAPORE GRAND PRIX 2020も中止しており、2年連続中止になる。
#新型コロナウイルス
#コロナウイルス
#新型コロナ
#医療崩壊
#coronavirus
#COVID19
#SARSCoV2
#novelcoronavirus
#CoronavirusOutbreak
#CoronaVirusUpdates
#coronavirusjapan
#VirusCorona
#COVID19Pandemic
#COVID19outbreak
#COVID2019
#beatcorona
#fightcorona
#fightcovid19
#stayathome
#socialdistancing
#Cancellation
#ベッド足りない
#入院出来ない
#転院
Stop the Spread of COVID-19