だまし売りNo

隣地建て替えによる日照・眺望・通風阻害のマンション購入契約を消費者契約法の不利益事実の不告知で取り消したノンフィクション『東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った』/二子玉川再開発問題/Achieving SDGs by No Fraud & No Drug/Stand With Ukraine

隣地建て替えによる日照・眺望・通風阻害のマンション購入契約を消費者契約法の不利益事実の不告知で取り消したノンフィクション『東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った』/二子玉川再開発問題/Achieving SDGs by No Fraud & No Drug/Stand With Ukraine
https://www.youtube.com/c/HayarikiNet
東急不動産だまし売り裁判Twitter
https://twitter.com/hayariki
東急不動産だまし売り裁判honto
https://honto.jp/netstore/pd-book_03144206.html
東急不動産だまし売り裁判 : こうして勝ったhanmoto
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784904350133




2020年01月

林田力2020年1月活動記録

林田力2020年1月の活動記録のスライドショーです。

旭屋で蒸し鶏そば

旭屋で蒸し鶏そば、半黒チャーハンを食べました。ランチメニューのCセットです。旭屋は東京都品川区南大井の中華料理屋です。入口は派手に飾り付けられています。お昼時は混雑します。半黒チャーハンが先に出てきました。蒸し鶏そばの肉は、しつこくなく、さっぱりしています。スープは透明感があります。味噌ラーメンや豚骨ラーメンのような濃いスープのラーメンは日本料理であると再確認しました。

らーめん才遊記

久部緑郎作、河合単画『らーめん才遊記』(小学館)はラーメンの料理グルメ漫画。『ラーメン発見伝』の続編であるが、主人公は異なる。こちらの主人公・汐見ゆとりは『ラーメン発見伝』以上にぶっ飛んでいる。料理の才能はあるが、印象を擬音で表現するために読者にはすぐ分からない。それが物語になる。
『ラーメン発見伝』からの主要登場人物は「らあめん清流房」オーナーの芹沢達也である。芹沢はフード・コンサルティング会社「清流企画」を設立し、ラーメン店へのコンサルティングを行う。これは色々なラーメン店で話を進めやすい設定である。設定としては便利であるが、現実味はどうだろうか。他人のコンサルティングをする能力と時間があるならば自己のラーメン店の拡張を目指すのではないか。芹沢は実験的ラーメン発表の場として「麺屋せりざわ」まで運営している。経営リスクを負いたくないということでコンサルティングになるならば虚業になってしまう。
芹沢は悪役顔であるが、新しい考えの持ち主である。新米社員に雑巾がけをやってもらうという発想を否定する。新米もベテランも社員に求めることは稼げる仕事である。雑巾がけのうまい奴など必要ないとする。

『3月のライオン 15』林田先生の問題把握力

羽海野チカ『3月のライオン 15』(ヤングアニマルコミックス、2019年)は桐山零が将棋の壁にぶつかる。林田先生は適切に問題を把握する。その上で「(ひなたと二人で作った)おにぎりだけは絶対に手放すな」と言う。本作品が将棋漫画である以上に、居場所探しの漫画であることを示している。

将棋漫画と言えば将棋一筋の愛すべき将棋馬鹿の物語というイメージがある。しかし、本作品の当初のイメージは異なっていた。その後は将棋馬鹿達が描かれてきたが、やはり一番のテーマは居場所探しであった。

将棋一筋の将棋馬鹿は選択と集中の体現である。選択と集中は昭和の日本的経営に対する米国流の経営手法として20世紀末から支持された。しかし、日本の伝統的なエキスパートは選択と集中を実践していた。戦後昭和の高度経済成長期の常識が異端と言えるかもしれない。

桐山の対戦相手の野火止あづさ六段は、まさに将棋一筋の将棋馬鹿である。しかし、その野火止よりも幼少期の悩みを抱え、今は恋愛を満喫する桐山や子育ての苦労を抱えていた田中七段の方が強い位置付けになっている。登場人物に「田中七段が将棋一本に突き進める人生だったら、どんな将棋指してたのかなあ」と言わせているが、それは「別の将棋」とあっさり返されている。将棋一筋で名人を目指すよりも自分の居場所を重視するもの県理になりそうである。

サイゼリヤの鶏肉のオーブン焼き

サイゼリヤのランチセットは500円です。2019年の消費税増税後も500円です。ハンバーグはハンバーグと目玉焼き、ホウレンソウ、コーン、ライス、スープです。鶏肉のオーブン焼きは鶏肉、ホウレンソウ、コーン、ライス、スープです。
サイゼリヤはコスパの高い飲食店です。「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続」第4話エンディングの第5話予告では「サイゼはリーズナブルな価格と普通にうまいのがよいところ」「サイゼ最高だよな」との台詞があります。
私は価格(値段)と味や品質が比例しない店が好きです。価格は高ければいいというものではありません。私は良いものは良い、美味しいものは美味しいと言います。高自分の感性と直感は誤魔化せません。
高い価格を高い価格ということで有難がると拝金主義、情報弱者の価格信仰に陥ります。それは浅ましく、愚かです。堅実な消費者感覚から値段と味や品質が比例しないコスパの高い店を応援します。
論語里仁編に「子曰わく、士、道に志(こころざ)して、悪衣悪食(あくいあくしょく)を恥ずる者は、未(いま)だ与(とも)に議(はか)るに足らず」とあります。この悪は悪いという意味ではなく、粗末の意味です。粗衣粗食の意味です。
久部緑郎作、河合単画『ラーメン発見伝 2 塩の秘密』(小学館、2000年)「大衆料理の味」は値段と味が比例しないことを指摘します。低価格で提供するから、不味くても仕方ないとする発想は思い上がりです。
フランス料理が全て高級ぶっているとの発想も誤りです。フランスにも低所得者向けの食堂はあります。そこでは安くて美味しい料理を工夫して出しています。日本人のフランス料理人もフランス修行中には助けられました。シェフの修行時代を描いたノンフィクションでは少ない給料で高級レストランに行って舌を肥やしたという描写がされることがあります。実際は本作品のように大衆食堂の日常グルメで舌を肥やす方が多いでしょう。
価格と味や品質が比例するという価格信仰の拝金主義はエンタメ作品で痛烈に批判されています。「高価な墓石を立てるより 安くても生きてる方が素晴らしい」(大事MANブラザーズバンド『それが大事』)。
「パーティーや高級レストランの食いものに比べりゃ、ここのハンバーガーのほうが、よっぽどマシだ」(浦沢直樹『MONSTER 15』小学館、2000年)
安い服の店に入った人を貧乏人とする決めつけに対して、「服の趣味は人それぞれですからね。ビンボーとはかぎりませんよ」(林田球『ドロヘドロ 2』小学館、2002年)
「お前は値段の高さがものの良さだと思っているのか」「高級品を身に着けふんぞり返ってみろ、それこそ品格が疑われる」(栗山ミヅキ『保安官エヴァンスの嘘 DEAD OR LOVE 3』小学館、2018年)

らーめん才遊記 3 #ラーメン

久部緑郎作、河合単画『らーめん才遊記 3』(小学館、2020年)は食事満足度という概念を提示する。腹いっぱい食べたという満腹感が得られる食事である。女性を意識した、お洒落を意識したラーメンは満腹感が足らない。実は当の女性からも不満に思われている。

これはグルメの本質を突いている。お高く止まった高級グルメは値段が高いものを食べたという世間的な見栄は満足させられるかもしれないが、心からの満足は得られない。食事満足度は、それを説明できる概念になる。

この問題は「奥様は食いしん坊」でも描かれた(久部緑郎作、河合単画『らーめん才遊記 2』小学館、2010年)。主婦層が客層のエリアでカフェ風のお洒落なラーメンを出したが、流行らなかった。主婦層はボリュームを求めており、カフェ風のお洒落なラーメンでは物足りなかったためである。ここには健全な消費者感覚がある。

私もカフェよりもハンバーガーチェーンにコスパを感じる。むしろ食べる時はガッチリ食べたい。「いきなり!ステーキ」や、からあげ専門店「からやま」のようなステーキや唐揚げばかりを食べられる店舗が人気な理由もここにある。しかも、ご飯(炭水化物)を食べずに肉だけを食べるから糖の摂取が少ないという言い訳も可能である。

それにしても芹沢はクライアントの案件を社外の評論家に喋っており、コンサルタント失格である。警察の捜査を受けても黙秘することがプロフェッショナルだろう。
麺類が好き
林田力
hayariki
2019-05-17

ラーメン発見伝 3 札幌ラーメン・夏の陣

久部緑郎作、河合単画『ラーメン発見伝 3 札幌ラーメン・夏の陣』は札幌ラーメンの味噌ラーメンを取り上げる。味噌ラーメンは味噌という美味の調味料を利用していることが魅力である。味噌はジャパニーズ・スーパーフードである(Lily「日本発スーパーフード「味噌」を加熱しないメリットとは?」MY LOHAS 2020/01/07)。

それが味噌ラーメンの弱点にもなる。味噌ラーメンは不味いものでも、そこそこ食べられる。逆に美味しく作っても圧倒的なものになりにくい。私は袋ラーメンで味噌ラーメンを購入することが多いが、成程と感じた。

藤本は醤油ラーメンで芹沢と対決する。塩ラーメン対決に続いて芹沢が先攻である。芹沢が先に料理を出すことで藤本は助かっている。ここでは食材のコストと安定供給という観点が勝負を決めた。コスト度外視で値段と品質が比例するという経営感覚を無視したグルメ対決ではない。

値段と味や品質は比例しない。値段は高ければいいというものではない。それは拝金主義、情報弱者の発想である。堅実な消費者感覚から値段と味や品質が比例しないコスパの高い飲食店を応援する。

高校生活 Kindle版
https://www.amazon.co.jp/dp/B083GJ4X2P/
High School Life (Japanese Edition) Kindle Edition
https://www.amazon.com/dp/B083GJ4X2P/

たこん家で味噌ラーメンとタコ焼き

たこん家で味噌ラーメンとタコ焼きを食べました。味噌スープは辛いです。麺は細いです。たこん家は岐阜県大垣市のラーメン屋・タコ焼き屋です。大垣駅南口のアーケード商店街を南に進みます。交差点の角の店です。ラーメンとタコ焼きというユニークな組み合わせです。サイドメニューにはチキンナゲットもあり、ファーストフード感覚があります。明るい店内で一元客も入りやすいです。

リンク

林田力 - アマゾン
https://www.amazon.co.jp/%E6%9E%97%E7%94%B0-%E5%8A%9B/e/B00493GN28
東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った : 林田力 ... - HMV
https://www.hmv.co.jp/artist_%E6%9E%97%E7%94%B0%E5%8A%9B_200000000723540/item_%E6%9D%B1%E6%80%A5%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3%E3%81%A0%E3%81%BE%E3%81%97%E5%A3%B2%E3%82%8A%E8%A3%81%E5%88%A4-%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%A6%E5%8B%9D%E3%81%A3%E3%81%9F_3640068
東急不動産で買ってはいけない 被害者が語る「騙し売り」の手口
http://www.mynewsjapan.com/reports/1101
林田力
https://www.hayariki.net/
林田力『東急不動産だまし売り裁判』note
https://note.com/hayariki
Alis
https://alis.to/users/hayariki
本が好き
https://www.honzuki.jp/user/homepage/no2431/index.html
読書メーター
https://bookmeter.com/users/150366
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCQrVRn9fHFqF9XEn1v1i8TQ
Twitter
https://twitter.com/hayariki
Facebook
https://www.facebook.com/riki.hayashida
LinkedIn
https://jp.linkedin.com/in/hayariki
インスタグラム
https://www.instagram.com/rikihayashida/
タンブラー
https://hayariki.tumblr.com/

大森ランチ

インド・ネパール料理 ロードブッダ 大森店
東京都 品川区 南大井 3-31-19 大森エイコウビル B1F
https://tabelog.com/tokyo/A1315/A131502/13043635/
旭家
東京都 品川区 南大井 3-24-12 プレミール南大井 1F
http://s.tabelog.com/tokyo/A1315/A131502/13112942/
メーサイ
東京都 品川区 南大井 6-25-10 大森ハイツ 1F
https://tabelog.com/tokyo/A1315/A131502/13014352/dtlmap/
とんかつ 鉄
東京都 品川区 南大井 6-19-16 カテリーナ大森 B1F
https://tabelog.com/tokyo/A1315/A131502/13178524/dtlmap/

#林田力 不当逮捕レビュー #Amazon #Kindle

林田力『不当逮捕レビュー』Amazon Kindle 2017/12/25
https://www.amazon.co.jp/dp/B078FLQK84
林田力『グルメ書評』Amazon Kindle 2017/12/17
https://www.amazon.co.jp/dp/B078GW7Y5G/
林田力『世界史』Amazon Kindle 2017/12/4
https://www.amazon.co.jp/dp/B078CYMKH8
World History
https://www.amazon.com/dp/B078CYMKH8
林田力『韓国ドラマレビュー』Amazon Kindle 2017/10/3
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HDTHXNV
林田力『働き方改革』Amazon Kindle 2017/9/30
https://www.amazon.co.jp/dp/B07635Q97H
林田力『機動戦士ガンダム漫画レビュー 』Amazon Kindle 2017年9月23日
https://www.amazon.co.jp/dp/B075WFD556
林田力『東急不動産だまし売り裁判と市民社会』Amazon Kindle 2017/8/20
https://www.amazon.co.jp/dp/B074Z2BZ43
The Suit TOKYU Land Corporation Fraud and Civil Society
https://www.amazon.com/dp/B074Z2BZ43
林田力『東急電鉄問題』Amazon Kindle 2017/7/29
https://www.amazon.co.jp/dp/B074DDMC7H
Problems of TOKYU Corporation
https://www.amazon.com/dp/B074DDMC7H
林田力『東急不動産だまし売り裁判と東急バス』Amazon Kindle 2017/7/8
https://www.amazon.co.jp/dp/B073TJKR2V
林田力『東急不動産だまし売り裁判と共謀罪』Amazon Kindle 2017/5/13
https://www.amazon.co.jp/dp/B071LD5TDT
The Suit TOKYU Land Corporation Fraud and Conspiracy
https://www.amazon.com/dp/B071LD5TDT
林田力『東急不動産だまし売り裁判と日本海賊TV』Amazon Kindle 2017/3/25
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XVXM8YH
林田力『投資マンション不買運動』Amazon Kindle 2017/2/4
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N3BVU29
Boycott Mansion Investment
https://www.amazon.com/dp/B01N3BVU29

#林田力 不当逮捕サスペンス #Amazon #Kindle

林田力『さいたま市桜区と政治』Amazon Kindle 2018年12月31日
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MB7KKWC
Sakura Ward Saitama City and Politics (Japanese Edition) Kindle Edition
https://www.amazon.com/dp/B07MB7KKWC/
林田力『さいたま市桜区グルメ』Amazon Kindle 2018年12月30日
https://www.amazon.co.jp/dp/B07M6DJW8B/
Gourmet at Sakura Ward Saitama City (Japanese Edition) Kindle Edition
https://www.amazon.com/dp/B07M6DJW8B
林田力『書類送検』Amazon Kindle 2018/12/26
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MNY161G
Send the Papers to Prosecutors
https://www.amazon.com/dp/B07MNY161G
林田力『警察・刑事司法書評集』Amazon Kindle 2018年11月17日
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KNSHKFM/
林田力『西洋推理サスペンス書評』Amazon Kindle 2018年11月11日
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KFGZ6K3/
林田力『パワハラ』Amazon Kindle 2018/9/15
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HDTHXNV
Power Harassment
https://www.amazon.com/dp/B07HDTHXNV
林田力『さいたま市桜区』Amazon Kindle 2018年5月14日
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D3BX2R4/
Saitama City Sakura Ward
https://www.amazon.com/dp/B07D3BX2R4/
林田力『人生の最終段階医療裁判』Amazon Kindle 2018年4月23日
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CM9X1LH/
林田力『ファーストフード』Amazon Kindle 2018/3/4
https://www.amazon.co.jp/dp/product/B07B7PDYBH/
林田力『警察不祥事』Amazon Kindle 2018/7/25
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FXXN49N
林田力『不当逮捕サスペンス』Amazon Kindle 2018/4/15
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C757M76
林田力『和食』Amazon Kindle 2018年4月14日
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C6TLWP4/
林田力『危険なマンション取引』Amazon Kindle 2018年4月10日
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C3MGW57/
林田力『東急大井町線問題』Amazon Kindle 2018年4月2日
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BWJMZPS/
林田力『地理』Amazon Kindle 2018/3/19
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BL2KJWW
林田力『不当逮捕と報道』Amazon Kindle 2018/2/2
https://www.amazon.co.jp/dp/B079KHCX1B
林田力『幕末』Amazon Kindle 2018/1/19
https://www.amazon.co.jp/dp/B0795YC1YJ
Final Years of the Edo Period
https://www.amazon.com/dp/B0795YC1YJ
お問い合わせ