だまし売りNo

隣地建て替えによる日照・眺望・通風阻害のマンション購入契約を消費者契約法の不利益事実の不告知で取り消したノンフィクション『東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った』/二子玉川再開発問題/Achieving SDGs by No Fraud & No Drug/Stand With Ukraine

隣地建て替えによる日照・眺望・通風阻害のマンション購入契約を消費者契約法の不利益事実の不告知で取り消したノンフィクション『東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った』/二子玉川再開発問題/Achieving SDGs by No Fraud & No Drug/Stand With Ukraine
https://www.youtube.com/c/HayarikiNet
東急不動産だまし売り裁判Twitter
https://twitter.com/hayariki
東急不動産だまし売り裁判honto
https://honto.jp/netstore/pd-book_03144206.html
東急不動産だまし売り裁判 : こうして勝ったhanmoto
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784904350133




2020年08月

さいたま市はPCR検査1日千人を目指す

さいたま市では帰国者・接触者外来や地域外来・検査センター、139の医療機関で検体採取を実施しています。さらに53の医療機関とも調整を進めており、計192医療機関になる見込みです。1医療機関で1日4件の検体採取が可能です。対応できる医療機関を増やして1日当たり千件の検査ができる体制を目指す方針です(「<新型コロナ>さいたま市、1日当たり1000件の検査体制目指す「かかりつけ医で検査できるように」」埼玉新聞2020年8月28日)。

検査抑制は日本の問題点です。

新型コロナウイルス検査抑制と和牛商品券
https://alis.to/hayariki/articles/KWyPnwpdRnGo
新型コロナウイルス発生事業所の検査数
https://alis.to/hayariki/articles/3k94g7jeNe1y

新型コロナウイルスとマスク

マスクはウイルスそのものを防ぐには力不足ですが、ウイルスを含む飛沫は防げます。新型コロナウイルスは0.1から0.2マイクロメートル程度です。ウイルスを含む飛沫は5マイクロメートル程度です。市販の不織布製マスクは5マイクロメートル以上の粒子を捕捉します。N95マスクは0.3マイクロメートルの粒子を95%以上除去できます。

高温多湿の環境下でのマスク着用は、熱中症のリスクが高まります。屋外で人と十分な距離(2m以上)が確保できる場合には、マスクを外しましょう。岐阜県垂井町立不破中学校では「十分な身体的な距離が確保できる場合」「身体的な距離を確保した登下校の場合」「体育の授業や運動をする場合」はマスクを着用しなくてもよいと指導しています(林田力校長「新型コロナウイルス感染症対策並びに熱中症対策について」2020年8月21日)。

潜伏
新型コロナウイルスの潜伏期間は14日間程度とされます。潜伏期間はウイルスに感染したのち、症状を発するまでの期間です。

風邪
風邪は発症から3日間程度で症状が軽減していくことが多いです。これに対して新型コロナウイルス感染症は発症から7日間程度に症状が悪化する傾向があります。

新型コロナウイルス感染症の診断は、PCR検査で確定します。PCRはポリメラーゼ連鎖反応(polymerase chain reaction)の略です。DNA配列上の特定の領域を増幅させる方法です。

パスタ

パスタは小麦粉をこねて作ったイタリア料理の総称です。スパゲティはパスタの下位分類になりますが、スパゲティの意味でパスタが使われることもあります。フェットチーネは卵と小麦粉から作られる平たく薄い麺です。
愛知県名古屋市中村区には力パスタというパスタの専門店があります。最初の「力」は漢字で、リキパスタと読みます。全てカタカナでカパスタと読んでしまいそうです。
パスタソースの一つにカルボナーラ(Carbonara)があります。「炭焼のパスタ」と呼ばれます。チーズや黒コショウ、鶏卵などを使います。LAWSONの「黒胡椒香る!カルボナーラ」はフェットチーネのカルボナーラです。ベーコンや卵、パルメザンチーズ、黒胡椒をトッピングしています。
さいたま市桜区のプラザウエストの食堂で2018年6月18日にカルボナーラを食べました。クリーミーでソフトな食感のカルボナーラでした。BGMにはドラマ『アンナチュラル』主題歌の米津玄師「Lemon」やドラマ『ブラックペアン』主題歌の小田和正「この道を」が流れていました。2018年4月15日のランチは関西風うどんとカツ丼のセットでした。食堂にはドリンクバーがあります。緑茶は三井農林の煎茶です。ソフトクリームはセルフサービスで作ります。
『映画ドラえもん のび太の宝島』でのび太は「宝島が見つからなければ、鼻からカルボナーラを食べてやる」と宣言しました。ここは21世紀的です。昭和ならばスパゲティと言うでしょう。

新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOA

クラスター
ライブハウスやスポーツジム、医療機関、繁華街の接待を伴う飲食店でクラスターが発生しました。

濃厚接触者
濃厚接触者は距離の近さと時間の長さが指標になります。具体的基準は対面で互いに手を伸ばしたら届く距離(1m程度以内)で15分以上接触があった場合です。しかし、マスクのや発声を伴う行動や対面での接触の有無などから総合判断されます。
濃厚接触者は、感染の可能性があることから、感染者との接触後14日間は、健康状態に注意し、不要不急の外出は控えてください。

アプリ
COCOA
スマホ
新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOA; COVID-19 Contact-Confirming Applicationは厚生労働省が提供するスマートフォン向けアプリです。濃厚接触の疑いのある本アプリ利用者間の接触をBluetoothによって記録します。陽性者と1m以内、15分以上の接触の可能性がある場合に通知します。

PCR
検査
新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOA濃厚接触の可能性を通知された人が検査を希望する場合は行政検査になります。厚生労働省が2020年8月21日に各自治体へ通達しました。

新型コロナウイルスと換気

2方向の窓を開け、数分程度の換気を1時間に2回程度行いましょう。
対角線上にあるドアや窓を開放すると効率的な換気ができます。

扇風機
換気扇
扇風機や換気扇の併用で、短時間で効率的な換気ができます。

マスク
マスクは着用していない場合と比べ、心拍数や呼吸数、血中二酸化炭素濃度、体感温度の上昇など身体に負担がかかることがあります。
高温多湿の環境下でのマスク着用は、熱中症のリスクが高まります。屋外で人と十分な距離(2m以上)が確保できる場合には、マスクを外しましょう。
使用後のマスクは汚染している可能性があります。なるべく触らず、紐の部分を持って外し、ポケットに直接入れず、ビニール袋などに入れましょう。

エアコン
暖房
冷房
一般的な家庭用エアコンは、室内の空気を循環させるだけで換気を行っていません。新型コロナウイルスを含む微粒子等を室外に排出するためには、こまめに換気を行い、部屋の空気を入れ替える必要があります。

新型コロナウイルス感染予防

買い物
ショッピング
通販を積極的に利用しましょう。
電子決済を積極的に利用しましょう。

並ぶ
行列
レジなどに並ぶ際は前後にスペースを空けましょう。

食事
ご飯
ランチ
ディナー
朝食
昼食
夕食
テイクアウトやデリバリーを積極的に活用しましょう。
大皿を避けましょう。
対面よりも横並びに座りましょう。


飲み
お猪口

お酌は手酌にしましょう。
グラスやお猪口、盃の回し飲みは避けましょう。

喫煙
屋外喫煙所や屋内の喫煙専用室では距離が近づかざるを得ない場合があり、会話や携帯電話の通話を慎みましょう。

通勤
働く
ワーク
仕事
テレワークに積極的に取り組みましょう。
時差通勤をしましょう。

新しい生活様式

指先や指の間、手首、手のしわに汚れが残りやすいため、これらの部位を特に念入りに洗いましょう。
手指消毒用アルコールは脂肪の膜を壊すことによってウイルスの感染力を失わせることができます。

生活
新しい生活様式は新型コロナウイルス感染防止を日常生活に取り入れたライフスタイルです。

予防
間隔
距離

不要不急の外出は避けましょう。
人との間隔はできるだけ2メートル空けましょう。
多数の者が集まり室内において大きな声を出すことや歌うことを避けましょう。
密接した状況で呼気が激しくなるような運動を避けましょう。
密集・密閉・密接の三密を避けましょう。

会話
おしゃべり

会議
ミーティング
人混みや近距離での会話を避けましょう。
人との会話は可能な限り真正面を避けましょう。
Web会議を積極的に利用しましょう。
一般に5分間の会話で1回の咳と同じくらいの飛まつ(約3,000個)が飛びます。

帰る
帰宅
帰宅後は、まず手や顔を洗いましょう。できるだけシャワーや入浴をし、着替えましょう。

新型コロナウイルス感染症の症状

新型コロナウイルスの弱点は70度以上で一定時間熱されることとアルコールです。

食品
輸入
野菜
果実


野菜や果実、鮮魚介類など食品を介して新型コロナウイルス感染症(COVID-19; coronavirus disease 2019)に感染したとされる事例は報告されていません。
輸入食品などの物品との接触から人が新型コロナウイルス感染症(COVID-19; coronavirus disease 2019)に感染したという報告はありません。

発熱

せき
倦怠感
発熱や咳、倦怠感は新型コロナウイルス感染症(COVID-19; coronavirus disease 2019)で最もよく見られる症状です。
発熱などかぜの症状がある場合は、仕事や学校を休み、外出は控えてください。
一般に37.5度以上の場合は、発熱とみなします。

痛み

のど
下痢
げり
結膜炎
頭痛
味覚

嗅覚
匂い
臭い
発疹
変色
喉などの痛み、下痢、結膜炎、頭痛、味覚や嗅覚の消失、皮膚の発疹、手足の指の変色は新型コロナウイルス感染症(COVID-19; coronavirus disease 2019)でしばしば見られる症状です。

新型コロナウイルス感染症の治療

新型コロナウイルス感染症(COVID-19; coronavirus disease 2019)が重症化する場合、風邪症状が出てから約5日から7日程度で症状が急速に悪化し、肺炎になることが多いです。肺炎が重篤化した場合は人工呼吸器など集中治療が必要となります。

重症
新型コロナウイルス感染症(COVID-19; coronavirus disease 2019)患者が重症化すると、過剰な免疫反応(サイトカインストーム)や、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)という重度の呼吸不全を起こすことがあります。

治療
入院
新型コロナウイルス感染者の治療は、新型コロナウイルスそのものの治療法は確立していないため、ウイルスによる熱や咳などの症状の緩和を目指す治療(対症療法)が中心です。具体的には解熱剤や鎮咳薬の投与や、点滴です。


レムデシビル
レムデシビルはエボラ出血熱の治療薬として開発中であった抗ウイルス薬で、RNAポリメラーゼを阻害し、ウイルスの複製を抑制する効果があります。
日本では新型コロナウイルス感染症(COVID-19; coronavirus disease 2019)の抗ウイルス薬として2020年5月7日に承認されました。重症者を対象とした薬であり、腎臓や肝臓などへの副作用のリスクもあるため、広く使える特効薬になっていません。
レムデシビルは医師の指示のもと重症患者に対して、点滴により投与されます。

アビガン
妊娠
妊婦
アビガンは新型インフルエンザの流行に備えて、国が備蓄する場合に限って承認された抗ウイルス薬です。副作用として催奇形性があり、男女ともに内服した際に胎児に悪影響を及ぼす可能性があります。妊娠の可能性のある方や妊娠させる可能性のある男性は服用できません。医師の判断により、研究への参加に患者が同意した場合にアビガンを使用できます。

治癒
新型コロナウイルス感染症(COVID-19; coronavirus disease 2019)の治癒は発熱や咳等の呼吸器症状が消失し、鼻腔や気管などからウイルスを検出できなくなった状態を指します。

ドムドムハンバーガー

私の子どもの頃は最も近所のハンバーガー店がドムドムハンバーガーでした。ハンバーガーと言えばドムドムの印象が今も残っています。ドムドムはダイエーの子会社「オレンジフードコート」が運営し、ダイエーやマルエツの中に数多く出店していました(「ドムドムハンバーガー、都内3店舗に 浅草花やしき出店でファン「まじでえ!?」」J-CASTニュース2020年8月21日)。私の近所のドムドムもスーパーの中に出店していました。

同僚と会食の埼玉県警巡査がコロナ感染

埼玉県上尾警察署地域課に勤務する20代の男性巡査は2020年8月7日に新型コロナウイルス感染が判明した。この巡査は発症の3日前に同僚6人と会食をしていた。巡査はパトカー乗務員。
巡査は25日や28日、29日に同僚や知人と会食した(「<新型コロナ>パトカー勤務員の巡査が感染 知人や署の同僚らと会食する機会、18人が自宅待機/上尾署」埼玉新聞2020年8月8日)。28日に上尾署地域課の警察官6人と飲酒を伴う会食をした。29日に同僚4人で食事をした。30日に勤務した。
宿直明けの7月31日夕方に38度以上の発熱があった。8月5日にPCR検査を受け、6日に陽性が確認された(「男性巡査陽性 発症3日前に同僚6人と会食」日本テレビ2020年8月7日)。
自分がどのような立場でどのような仕事をしているか全く理解していない。行動自体に対して自覚が足りなすぎる。埼玉県知事が会食を控えることを要請する中で軽率である。兵庫県警神戸西警察署は居酒屋で歓迎会を開催し、新型コロナウイルス感染症の集団感染が起きた。警察組織は昭和の宴会文化から脱却できないのか。
埼玉県警の感染者は累計12人となった(「埼玉県警巡査が感染 同僚と会食、18人自宅待機」産経新聞2020年8月7日)。埼玉県警は8月10日に新たに上尾警察署の警察官1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。この警察官は8月7日に感染が判明した警察官と7月29日に会食していた(「上尾警察署の警察官1人感染/埼玉県」テレビ埼玉2020年8月10日)。
埼玉県警は日本で最初に警察官の新型コロナウイルス感染が判明した。武南警察署の警察官が2020年3月に感染が確認された。武南警察署長は署員の感染が判明した日の翌朝に署員ら約70人を会議室に集めて訓示した。密集・密閉・密接の三密防止に反している(林田力「埼玉県警武南警察署の警察官がCOVID-19感染」ALIS 2020年3月9日)。新型コロナウイル対策では行動変容が求められるが、その中で警察組織の旧態依然ぶりが際立っている。
https://alis.to/hayariki/articles/2vA8GPGqBwkR

オンライン診療は業界への信頼も向上

アクセンチュアは2020年5月に日本、米国、中国、英国、ドイツ、フランスの6カ国で、腫瘍、心臓病、免疫疾患などを抱える患者計2,700人(各国450人)を対象にバーチャル診療サービスの調査を実施した(「アクセンチュア最新調査――患者の大半が新型コロナウイルス収束後もバーチャル診療サービスの利用に前向き」2020年8月6日)。
そこではバーチャルな診療サービスを利用した患者の60%が「医療機関に対する信頼が高まった」、45%が「製薬会社や医療機器メーカーに対する信頼が高まった」と回答する。サービスそのものの利便性が評価されるだけでなく、業界に対する評価が上昇したことは重要である。まさしく顧客体験の向上になる。
https://newsroom.accenture.jp/jp/news/release-20200806.htm
お問い合わせ