だまし売りNo

隣地建て替えによる日照・眺望・通風阻害のマンション購入契約を消費者契約法の不利益事実の不告知で取り消したノンフィクション『東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った』/二子玉川再開発問題/Achieving SDGs by No Fraud & No Drug/Stand With Ukraine

隣地建て替えによる日照・眺望・通風阻害のマンション購入契約を消費者契約法の不利益事実の不告知で取り消したノンフィクション『東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った』/二子玉川再開発問題/Achieving SDGs by No Fraud & No Drug/Stand With Ukraine
https://www.youtube.com/c/HayarikiNet
東急不動産だまし売り裁判Twitter
https://twitter.com/hayariki
東急不動産だまし売り裁判honto
https://honto.jp/netstore/pd-book_03144206.html
東急不動産だまし売り裁判 : こうして勝ったhanmoto
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784904350133




2020年12月

AWSのInternet Gateway

Internet Gatewayは、VPCとInternetとの間の通信を可能にするVPCコンポーネント。VPC内のリソースからInternetへアクセスするためのGateway。Internet GatewayはIPv4 トラフィックとIPv6トラフィックをサポートする。
Internet GatewayはInstanceに代わって1対1のNATを論理的に行う。トラフィックがVPC subnetから出てInternetへ向かう時、返信アドレスフィールドはInstanceのPrivate IP AddressではなくPublic IPv4 Addressまたは Elastic IP Addressに設定される。逆にInstanceのPublic IPv4 Addressまたは Elastic IP Address宛てのトラフィックは、その送信先アドレスがInstanceのPrivate IP Addressに変換されてから、VPC に配信される。

AWS Backup

AWS Backupはバックアップのサービス。AWS Backupは、Amazon DynamoDB table, Amazon EBS volume, Amazon EFS, Amazon EC2 Instance, Amazon FSx, Amazon RDS, Aurora Cluster, AWS Storage Gateway volumeなどの AWS resourceのバックアップポリシーを一元的に設定し、バックアップアクティビティをモニタリングできる。AWS BackupはAWS Storage Gatewayと統合されており、AWS Storage Gatewayに保存されたオンプレミスデータも同じポリシーでバックアップできる。
AWS Backupはクロスリージョンバックアップやクロスアカウントバックアップが可能。クロスアカウントバックアップはAWS Organizations内の別のAccountにバックアップをコピーできる。AWS Organizationsを活用してソースアカウントと送信先アカウントを定義する。クロスアカウントバックアップとクロスリージョンバックアップの同時適用も可能。これによってバックアップを別のRegionの別のAccountにコピーできる。

埼玉県警第一方面本部副本部長がパワハラ訓戒

埼玉県警第一方面本部副本部長の男性警視(60)が部下に強制的に退職願を書かせるなどのパワーハラスメントをしたとして、2020年11月末に本部長訓戒処分を受けた。
男性警視は2020年4月から9月頃に複数の部下に「バカ」などと暴言を吐いたほか、部下の巡査に退職願を書くことを強制したという。巡査は退職しなかったが、県警監察官室はパワハラにあたると判断した。周囲からの報告で判明した(「監察役の警視が部下に「バカ」と暴言、退職願書かせる…パワハラで本部長訓戒」読売新聞2020年12月8日)。
テレビ埼玉は「警視は部下に「ばか」と暴言を吐き、退職届を書かせようとしたほか、パワーハラスメントに該当する行為もあった」と報道する(「県警警視を本部長訓戒 部下に退職迫るパワハラ行為/埼玉県」テレ玉2020年12月8日)。暴言と退職届強要以外にもパワハラがあったことになる。
埼玉県警の隠蔽体質も露呈した。県警は「懲戒処分ではなく、広報する基準に当たらない」とし、詳細を明らかにしない(「県警警視を本部長訓戒 部下に退職迫るパワハラ行為/埼玉県」テレ玉2020年12月8日)。退職届強要は悪質度合いが高い。本部長訓戒が民間感覚では公務員ぬるま湯的な甘い処分である。
個人の責任追及も甘いし、パワハラを生み出す組織の体質には踏み込まない。「誰の責任か分からない」は保身第一の無能公務員体質に共通する責任転嫁の論理である。いかにも問題を認識しているような顔をしながら、しかし別部署になっているなどと言い訳を並べる。
情報公開を拒否していると透明性や信頼性を得られなくなる。正しい判断や評価は情報公開を徹底し、データを活用できるようにすることが前提である。情報公開は真に必要な課題を抽出し、意思決定を改善することにつながる。
男性警視は不祥事などの調査を行う県警警務部の監察官も兼務している。埼玉県警の不祥事の機能不全も当然である。埼玉県警では機動隊水難救助部隊の佐々木俊一巡査(当時26歳)が訓練中に水死した。佐々木巡査は足を痛めていたため訓練中止を願い出たが聞き入れられず、先輩隊員に息継ぎができないまま水中に3~4回沈められ死亡した。
底知れぬ苦難や心痛は体験しパワハラ被害者本人しか分からないことがある。昭和の精神論根性論で激励することもパワハラになる。頑張れと無責任なことは言えない。パワハラ加害者は激励したつもりと自分をよく見えるような話をでっち上げる。そしてパワハラ加害者自身も自分が考え出した妄想を固く信じるようになる。

埼玉県警鉄道警察隊巡査が警察DB悪用で強制わいせつ

埼玉県警鉄道警察隊巡査=さいたま市見沼区=が、埼玉県警のデータベースを悪用して得た情報をもとに女性宅を訪ね、体を触ったなどとして、強制わいせつや住居侵入などの罪に問われている。巡査(32)は、さいたま市のマンションの女性の部屋に2019年8月、不動産業者を装って侵入し、身体を触るなどした疑いで逮捕された。巡査は2018年12月にも同市の別の女性の情報を不正に得たとされる。
巡査(33)=さいたま市見沼区=の論告求刑公判が2020年12月9日、さいたま地裁(任介辰哉裁判官)であり、検察側は懲役3年6月を求刑した。検察側は論告で巡査が女性と性的な関係を持ちたいと考え、データベースで対象者の個人情報を収集していたとして「計画的で狡猾(こうかつ)な犯行」と指摘した。判決は2021年1月14日に言い渡される。
巡査は逮捕時には「家には入ったが、触っていない」と容疑を一部否認した(「部屋に不動産業者装い侵入 強制わいせつで警察官逮捕」FNN 2019年10月11日)。家には入ったとの言い訳が言い訳になっていない。性悪で冷酷、一刻も早く退場して欲しいと願うほどの唾棄すべき存在である。
公判では犯行を認める一方、女性宅を訪ねたのは「仲良くなるため」だったと主張した(「元巡査に3年6月求刑 埼玉県警データベース悪用、強制わいせつ罪」産経新聞2020年12月9日)。この言い訳自体が筋違いである。警察のデータベースを私的目的で悪用している。警察官は自分達が特権身分と勘違いしているのではないか。
警察のデータベースを利用した犯罪であり、求刑が軽すぎるのではないか。総じて日本では警察官の犯罪は刑が軽い。公務員の懲戒免職が社会的責任を受けたとして刑の軽減理由になるならば、公務員は前近代の貴族のような特権身分になってしまう。警察不祥事と言えば神奈川県警が悪名高いが、埼玉県警は桶川ストーカー殺人事件をはじめ、深刻な事案が目立つ。
埼玉県警では警察情報の悪用が繰り返されている。岩槻署の男性警部補は2010年2月から2014年6月にかけ、「捜査に必要」と偽り、計10人66件の個人情報を不正取得した。埼玉県警川口署地域課の巡査は公用端末で不正に取得した女性の住宅に侵入したとして、住居侵入の現行犯で逮捕された(「個人情報不正照会、住居侵入、捜査書類偽造… 埼玉県警、2人免職、1人停職」産経新聞2015年1月24日)。外部機関による監査が行われていないから腐敗する。
埼玉県警では浦和東警察署(さいたま市緑区)地域課の巡査(32)は、さいたま市内の路上で10代後半の女性にわいせつな行為をしたとして、2019年8月15日に強制わいせつ容疑で逮捕された。路上からマンション侵入に警察不祥事が悪い方へレベルアップしている。
不動産業者を装う点で知能犯である。埼玉県警では警察官の職務を悪用する警察不祥事が相次いだ。埼玉県警草加署巡査は死体検案名目で遺族から現金82万円をだまし取った。埼玉県警川越署巡査も遺族に遺体の防腐処置費用として現金50万円をだまし取ろうとした。市民が警察官に警戒するようになったために不動産業者を装うようになったのだろうか。
千葉県警成田空港警備隊の男性巡査(23)は2020年9月7日、知人女性(23)が住む柏市内のアパートの一室に合鍵を使って侵入した。帰宅した女性と鉢合わせして逮捕・書類送検された。巡査は調べに対し「盗撮目的だった」「部屋や生活を見たかった」と話した。ところが、処分保留で釈放され、不起訴処分となった。千葉県警は10月1日、減給10分の1、6か月の懲戒処分とした。巡査は1日付けで依願退職した(「知人女性宅に侵入 23歳巡査を懲戒処分/柏市」千葉テレビ放送2020年10月2日)。

AWS Storage Gateway

AWS Storage Gatewayは既存のオンプレミス環境とAWS Cloudを接続するハイブリッドクラウドストレージサービス。オンプレミスのソフトウェアアプライアンスをクラウドベースのストレージと接続し、オンプレミスのIT環境とAWSのストレージインフラストラクチャをシームレスに統合する。オンプレミスアプリケーションをS3, EBS, Glacierのようなストレージサービスに接続する。オンプレミス環境とクラウド環境との隙間を埋める。
AWS Storage Gatewayはローカルキャッシュを有している。ローカルキャッシュを利用することで、データをオンプレミスに保持し、データアクセスと復元時間を最小限に抑えることができる。GatewayからAWSにデータをアップロードするために利用できるネットワーク帯域幅が限られている場合、アップロードのためにローカルキャッシュに多くのデータをバッファできる。
AWS Storage Gateway にはFile, Volume, Tapeの3種類がある。File Gateway はデータをS3に直接objectとして格納する。S3 object storageへのFile protocol accessを必要とするオンプレミスや EC2 ベースのアプリケーションで使用できる。NFS; Network File SystemやSMB; Server Message Blockなどの業界標準のFile protocolを使用して、S3でobjectの保存や取得を行う。
File Gatewayにはアクセスベースの列挙機能がある。アクセス許可に基づいて開くことができないSMBファイル共有やフォルダ、ファイルがユーザーに表示されないようにすることができる。各ユーザーには自身がアクセスできるフォルダとファイルのみを表示することで、フォルダ構造の簡略化されたビューを提供する。
Volume GatewayはInterfaceにiSCSIを使用。Volume Gatewayにはキャッシュ型と保管型がある。キャッシュ型はプライマリデータを S3に格納する。アクセス頻度の高いデータはローカルにキャッシュすることでデータへの高速アクセスが可能になる。保管型はプライマリデータをローカルに保存し、非同期にS3にバックアップを格納する。
Volume Gateway ではLocal Volumeのスナップショットを取得し、そのスナップショットを Amazon EBSに保存することもできる。このようなスナップショットから新たに Amazon EBS Volumeを作成し、それを Amazon EC2 Instanceにアタッチできる。
Tape Gatewayは物理テープ装置の代替としてデータをS3に格納する。InterfaceにiSCSIを使用。Tape GatewayとVolume Gatewayではスケジュールベースでネットワーク帯域幅を調整できる。Gatewayで設定したスケジュールに基づいて、Gatewayがオンプレミスデータを AWS と同期するために使用するネットワーク帯域幅を調整できる。これにより、ピーク時の帯域幅の使用を調整してネットワークの混雑を最小限に抑え、ピーク時以外の時に使用可能な全ての帯域幅を使用できる。

AWS Systems Manager Explorer

AWS Systems Manager ExplorerはAWS AccountとRegion全体の運用データを表示する運用ダッシュボード。EC2 Instanceの概要やパッチのコンプライアンスなど、関連する運用データをわかりやすくグラフィカルに表示する。
AWS Configルールと関連のあるリソースコンプライアンスの概要を提供する。AWS Config ウィジェットで準拠/非準拠のルールとリソースを選択し、ルール名、修復アクション、リソースの詳細、Regionなどの詳細を表示できる。これらの詳細をCSVファイルにエクスポートし、Amazon SNS通知を発行できる。

中野相続裁判さいたま地裁2021/1/29

中野相続裁判(Nakano Inheritance Trial)さいたま地裁の口頭弁論が開かれます。長男が母親の経管栄養の流入速度を速め、延命につながる治療を拒否したという高齢者医療にも関係する社会的意義のある事件です。
第17回口頭弁論は判決に向けた審理か和解協議かの分かれ目になります。是非お時間を頂きまして傍聴や取材をお願い致します。
事件番号:平成30年(ワ)第552号・共有物分割請求事件、平成30年(ワ)第2659号・共有物分割請求反訴事件
日時:2021年1月29日(金)午前10時から
場所:さいたま地裁C棟105号法廷(石垣陽介裁判長、玉本恵美子裁判官、牧野一成裁判官)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19; coronavirus disease 2019)の状況により期日が変わる可能性があります。変更が入った場合は迅速に連絡します。
図1

お問い合わせ