だまし売りNo

隣地建て替えによる日照・眺望・通風阻害のマンション購入契約を消費者契約法の不利益事実の不告知で取り消したノンフィクション『東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った』/二子玉川再開発問題/Achieving SDGs by No Fraud & No Drug/Stand With Ukraine

隣地建て替えによる日照・眺望・通風阻害のマンション購入契約を消費者契約法の不利益事実の不告知で取り消したノンフィクション『東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った』/二子玉川再開発問題/Achieving SDGs by No Fraud & No Drug/Stand With Ukraine
https://www.youtube.com/c/HayarikiNet
東急不動産だまし売り裁判Twitter
https://twitter.com/hayariki
東急不動産だまし売り裁判honto
https://honto.jp/netstore/pd-book_03144206.html
東急不動産だまし売り裁判 : こうして勝ったhanmoto
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784904350133




中央区

さいたま市中央区のB-CASカード不正事件

さいたま市中央区本町西、自動車修理販売会社経営者ら4人は不正競争防止法違反(技術的制限手段回避装置提供)容疑で逮捕された。容疑者らは2012年9月から1枚2万円程度で不正カード6千枚以上をインターネットで販売。これまで摘発された業者で最大の1億3千万円を売り上げていた。逮捕容疑は2013年1月から6月までに契約者以外でもデジタル放送が視聴できるように改竄した不正カードを関東地方の男性4人に販売したとしている。
警視庁サイバー犯罪対策課によると、容疑者の3人は容疑を認め、1人は否認している。不正B-CASカードの購入客は不正作出電磁的記録供用容疑で立件する方針(「不正「B-CASカード」販売、4人を逮捕 1億3千万円売り上げ」産経新聞2013年7月19日)。
不正改造B-CASカードはデジタル放送視聴に必要なB-CASを有料放送も無料で見られるように改竄したものである。不正B-CASカードを使うと、正規では毎月数万円かかる有料デジタル放送チャンネルを無料で視聴できてしまう。BLACKCAS(ブラックキャス)カードなどとも呼ばれる。
B-CASカードの不正改造は刑事罰の対象になる。不正B-CASカードの販売者だけでなく、購入者も摘発されている。不正改造カードの購入者にもペナルティが科される。正規の契約を締結せずに視聴する以上、購入者も反道徳的である。有料放送を無料視聴する行為は損害賠償請求の対象になる。

東京スクエアガーデンのイルミネーション

東京スクエアガーデンTOKYO SQUARE GARDENは東京都中央区京橋の商業施設・オフィスビルです。地上24階、地下4階です。2013年4月18日にオープンしました。東京メトロ銀座線の京橋駅に直結しています。2020年2月にはイルミネーションで飾られていました。外形が四角だからスクエアという点は分かりやすいです。スクエアのシンプルさがいいです。細長いタワーでない点も質実さが感じられます。
低層部には高さ約30m、広さ約3,000m2の「京橋の丘」があります。この緑は都心のクールダウンや「風の道」の形成に寄与するとしています。これは東京都「緑の東京10年プロジェクト」の「風を呼び込むグリーンロードネットワークを形成するとともに、新たな緑を生み出す」の一端を担っているとのことです。


沢尻エリカさんMDMA所持容疑で『麒麟がくる』どうなる
https://alis.to/hayariki/articles/3Vj9jv4v8LoD
NHK大河ドラマ『麒麟がくる』放送開始
https://alis.to/hayariki/articles/3bNnl8vbZ1Yn
『麒麟がくる』帰蝶は我がまま姫
https://alis.to/hayariki/articles/KBXzWdgJML7j

患者がどのような基準で病院を選択するか

患者がどのような基準で病院を選択するかを見てみます。
さいたま赤十字病院のアンケート結果です。一番多いものは紹介ですが、これは患者の主体的選択ではないため、外します。
外来患者は、専門医がいる、交通の便が良い、自宅・職場・学校から近いとなりました(さいたま赤十字病院TQM推進室「平成30年度第1回外来患者さん満足度調査結果概要」)。
入院患者は、交通の便が良い、医療設備が良い、かかりつけ医がいるとなりました(さいたま赤十字病院TQM推進室「平成30年度入院患者さん満足度調査結果概要」)。
どちらにも交通の便が入っています。病院自身の実力とは別の要素です。これが南区あたりに病院を新設してほしいという提案の理由になります。ひとつ前のスライドでは人口の多い南区の病院が少ないことが分かりました。南区辺りに病院を作ったら、どうでしょうか?
また、専門医がいることや医療設備が良いことが選択理由になっています。ここからは専門医がいて設備が整った大病院を希望しているという結果になりました。やはり大病院が好まれます。これはOneさいたまの会での議論も同じでした。国は、かかりつけ医にシフトしようとしていますが、専門性や設備面で不十分と感じる人が多いです。

Oneさいたまの会は「聞いてよ市長!第2回さいたま市民政策プレゼン大会」を開催します。
日時:2019年10月30日(水)午後7時から9時まで
場所:サウスピア9階多目的ホール
https://alis.to/hayariki/articles/3k9LBlAAX1Vy

さいたま赤十字病院の選択理由

さいたま赤十字病院の患者アンケート調査で、さいたま赤十字病院を選択した理由を尋ねています。調査は外来患者と入院患者に分けています。外来・入院共に「他医からの紹介」が最も多いですが、これは主体的な理由ではありません。同じく「救急搬送等」も主体的な理由ではありません。外来・入院共に「交通の便がよい」ことが重視されています。外来では「専門医がいる」、入院は「医療設備がよい」の割合も高いです。

外来患者の選択理由
他医からの紹介 45%
専門医がいる 11%
交通の便がよい 10%
自宅・職場・学校が近い 8%
かかりつけ医がいる 8%
医療設備がよい 8%
救急搬送等 6%
その他 3%
診療科目が多い 1%

入院患者の選択理由
他医からの紹介 39%
交通の便がよい 16%
医療設備がよい 12%
救急搬送等 11%
かかりつけ医がいる 9%
専門医がいる 6%
自宅・職場・学校が近い 4%
その他 2%
診療科目が多い 1%

さいたま赤十字病院TQM推進室「平成30年度第1回外来患者さん満足度調査結果概要」
http://www.saitama-med.jrc.or.jp/iryouzyouhou/pdf/h30manzokudo_gairai_1.pdf
さいたま赤十字病院TQM推進室「平成30年度入院患者さん満足度調査結果概要」
http://www.saitama-med.jrc.or.jp/iryouzyouhou/pdf/h30manzokudo_nyuuin.pdf

さいたま市議選の確認団体説明会

さいたま市議会議員一般選挙の確認団体説明会が2019年1月31日(木)午前10時から中央区下落合の中央区役所301会議室で開催されます。午前9時30分から受付開始です。確認団体の政治活動及び申請等の手続を説明します。
中央区役所はJR東日本の埼京線の与野本町駅東口にあります。中央区役所は2018年1月11日放送のテレビドラマ『白日の鴉』で警察署として使われました。痴漢冤罪と貧困ビジネスを扱ったドラマです。また、『相棒 season17』「刑事一人」(2018年12月12日)でも警察署として使われました。外国人へのヘイトクライムと半グレの味方をするような所轄警察署の杜撰な捜査の話です。

子どものころ光る砂であそんだ

『子どものころ光る砂であそんだ』は、さいたま市のアスベスト問題を描いた映画です。東京都港区の田町交通ビルで2018年12月22日に開催された「レイバーフェスタ2018」で上映されました。

さいたま市にはエタニット社のアスベスト工場がありました。何も知らない近所の子ども達はアスベストの粉で遊び、中皮腫というガンにかかりました。近隣住民の被害救済は労働者の被害救済よりも遅れています。

エタニットは昭和初期から操業しており、被害者も多いと推測できます。ところが、新幹線開通や、さいたま新都心の開発による立ち退きで住民が分からなくなっています。新幹線や新都心は、さいたま市の発展を象徴するものですが、元からの住民には立ち退きになるという開発の負の面を再確認しました。

上映後は制作者の北穂さゆりさんと中皮腫患者で出演者の松井絵里さんのトークがありました。松井さんは、この問題が闇に葬られることを危惧していると述べました。

実は私はアスベストと因縁があります。東急不動産だまし売り裁判に際しては東急不動産のマンションでアスベストを使っていることが判明しました(林田力『東急不動産だまし売り裁判48アスベスト』Amazon Kindle 2015年9月20日)。東急不動産も東急リバブルも中々アスベスト使用の事実を認めようとしませんでした。これは映画の企業の態度と重なります。また、住環境破壊のワンルームマンション「ガーラ・グランディ木場」を建設したFJネクストが使った解体業者の環匠は石巻市でアスベスト飛散事故を起こしました。

制作者の北穂さんはエタニットパイプ問題の書籍を出しています(北穂さゆり著、エタニットパイプによるアスベスト被害を考える会編『アスベストに奪われた花嫁の未来―エタニットパイプによるアスベスト被害者の声』アットワークス、2015年)。林田医療裁判の本も出版する予定です。レイバーフェスタには林田医療裁判のチラシも配布されました。

「もう十分生きた高齢者は、どうせ死ぬのだから積極的に治療しなくていい!??……どれだけ生きれば、客観的に十分と言えるのか?個人の人生観に根ざす問いに、特定の親族や医療が答えを出すべきではありません。命は誰のものか。なぜ故人は意識不明のまま、生きる望みを断ち切られたかを記録するドキュメンタリー」
medic

沢田研二さいたまスーパーアリーナ公演中止

歌手の沢田研二さんは2018年10月17日、埼玉県さいたま市中央区の「さいたまスーパーアリーナ」で開催予定の公演を開場直前に突如中止しました。さいたまスーパーアリーナは可動式の客席で、最大3万7000人収容可能ですが、約7000人の集客状況でした。

沢田さんは以下のように説明します。「客席がスカスカの状態でやるのは酷なこと。『ライブをやるならいっぱいにしてくれ、無理なら断ってくれ』といつも言ってる。僕にも意地がある」(「沢田研二が自ら中止の理由を説明「客席が埋まらなかったから」「ファンに申し訳ない」と謝罪」スポーツ報知2018年10月18日)。

今回の件で最も非難されるべきは、契約上の人数を集められなかったイベンターと指摘されます。ダウンタウンの松本一志さんは「イベンターのプロ意識はどうなるんだって話。プロなら約束したように満杯にしてくれよ。それができなかったのに、なんでこっち(出演者)はプロ意識を追及されるのか」と指摘します(「松本人志、沢田研二ドタキャンに熱弁「イベンターのプロ意識低い」」サンスポ2018年10月22日)。

私は当初、消費者の立場から一人でも観てくれる客がいれば公演すべきと考えました。地下アイドルの頃のAKB48は客が数人でも公演しました。それこそが歌手の意地や矜持です。
一方でイベンターへの怒りにも共感します。契約通りの条件でコンサートを履行できないことが分かっていたならば、その時点で沢田さん側に伝えて、中止するか開催を強行するか決定してもらうべきでした。事前に伝えず、当日に伝えて、「もうお客さん集まっているから開催しないわけにはいかない」と目の前の問題解決を押し付けられたならば、激怒することは当然です。情報後出しの不誠実な態度が許せず、その怒りが勝って公演中止になったと考えられます。

マンション売買契約を消費者契約法違反(不利益事実の不告知)で取り消した立場として、不誠実な契約相手に対してキャンセルすることは理解できます。日本は不利な条件を個人の頑張りで何とかすることを美談とする傾向がありますが、その種の「頑張ります精神」の押し付けが鬱病や自殺を増加させています。そのような理不尽を通用させないという点では公演中止に意味はあります。

西日本豪雨災害支援金を届けました

寺遊祭実行委員会は「寺遊祭2018お寺で遊ぼう・学ぼう・笑っちゃおう」で集めた平成30年7月豪雨災害(西日本豪雨災害)の支援金を「旅商人 亮章」さんらの西日本豪雨災害ボランティアグループに届けました。支援金は被災地域における家財運搬、土砂出し、穴埋め、ブロック塀の修正など被災者の生活を支える活動に使われます。

支援金は2018年9月6日、「旅商人 亮章」さんらの活動拠点であるシェアハウス「鈴谷ハウス」に直接届けました。この時期に届けることになった理由は寺遊祭終了後も募金集めをしていたためです。

内訳は以下の通りです。
埼玉大学落語研究会落研OB投げ銭寄付10,753円
会場内募金、寺遊祭終了後募金10,934円
計21,687円

埼大落研OBの皆様からは特別寄席の投げ銭全額を御寄附いただきました。募金及び投げ銭をいただいた皆様及び埼大落研OBの皆様に心より御礼を申し上げます。ありがとうございました。
41092115_233495187330183_612140716373573632_n

彩の国さいたま芸術劇場で東京ムジークフロー特別演奏会

オーケストラ・東京ムジークフロー「新春特別演奏会」が2013年1月5日に埼玉県さいたま市中央区の彩の国さいたま芸術劇場・音楽ホールで開催された。彩の国さいたま芸術劇場は埼玉県の施設である。彩の国は埼玉県の愛称である。

新春特別演奏会のテーマは「音楽で巡るヨーロッパの旅」である。指揮者は菊地俊一氏。今回はソロパートが目立ち、演奏者にとって腕の見せ所であっただろう。

最初に演奏した曲はニコライ・アンドレイェヴィチ・リムスキー=コルサコフ「ロシアの復活祭」序曲である。リムスキー=コルサコフは19世紀後半に活躍したロシア五人組の一人である。ロシアの民謡や文学を題材とした民族色の強い作品が多い。後進の育成にも力を注いだ。

東京ムジークフロー特別演奏会(江東区文化センター、2011年1月15日)で演奏した「8つのロシア民謡」の作者アナトール・コンスタンチノヴィッチ・リャードフはリムスキー=コルサコフの弟子である(林田力「東京ムジークフローが19世紀ロシア音楽を演奏」リアルライブ2011年1月18日)。

「ロシアの復活祭」序曲はロシア正教の聖歌集を題材とした曲である。後半には復活祭の祝祭的な雰囲気が入る。敬虔さとリズミカルさが盛り込まれた曲であるが、ムジークフローの演奏には賑やかな中にも重厚さがあった。

次はヴィルヘルム・ペッテション=ベリエル「フルースエの花々」(フレーセーの花々、フレセの花々)である。ベリエルは19世紀後半から20世紀前半に活躍したスウェーデンの作曲家である。後期ロマン派に属する。

フルースエFrosoはイェムトランド地方のストゥーシェン湖(ストゥール湖、Lake Storsjon)に浮かぶ島である。ストゥーシェン湖は英国ネス湖のネッシーのような怪物が棲むという神秘的な島である。ベリエルは1896年の「フルースエの花々」発表後にフルースエ島に別荘を建て、永住した。
「フルースエの花々」は3巻からなる。今回は「夏の歌」「バラに寄せて」「お祝い」「フルースエの教会にて」の4曲を演奏した。いずれも詩情豊かでロマンティックな曲である。可愛いらしい気持ちにさせられる。

3曲目はエンリケ・グラナドス「スペイン舞曲集」である。グラナドスは19世紀後半から20世紀前半に活躍したスペインの作曲家である。第一次世界大戦中の米国公演からの帰路に乗船サセックス号がドイツ軍潜水艦による魚雷攻撃で沈没し、行方不明になる。このサセックス号事件はルシタニア号事件と共に米国の参戦の一因になった。

「スペイン舞曲集」は1巻に3曲が含まれる全4巻全12曲のピアノ曲集である。今回は「オリエンタル」「アンダルーサ」「ロンダーシャ」の3曲を演奏した。スペインの民族音楽を反映した情緒的で美しい作品である。愁いを帯びたメロディが印象的である。一方でスペインの民族音楽として聴くならば、いわゆるスペインらしさ(カルメン的な情熱)は弱い。いかにもスペイン的という楽曲は他にもある。これは民謡を下敷きにするという民族派作曲家のオーソドックスな手法を踏襲せず、独創性を重視したためである。

4曲目はベドルジハ・スメタナ「わが祖国」より「ボヘミアの森と草原から」である。スメタナは19世紀チェコの作曲家で、チェコ国民音楽の礎となった。「わが祖国」は6曲で構成される連作交響詩で、第2曲の「モルダウ」(ヴルタヴァ)が圧倒的に有名である。「ボヘミアの森と草原から」は第4曲である。ボヘミアの雄大で豊かな自然を連想して気持ちが高揚する。国民の奮起をアジテートしている感が無きにしも非ずの「モルダウ」に対して、「ボヘミアの森と草原から」は農民の生活を自然体で描いている。

一般にクラシックには国民国家以前の西洋の古典音楽とのイメージがあるが、今回の楽曲はどれも民族性が豊かである。しかも、その民族性は個性を抑圧する偏狭な民族主義と異なり、個性的である。

リムスキー=コルサコフ「ロシアの復活祭」序曲も聖歌から出発しつつも祝祭を楽しむ民衆の喜び織り込んでいる。ベリエルの「フルースエの花々」は国家よりもローカルな世界で、美しい場所での生活を楽しむものである。グラナドスは民謡を下敷きにせずに独創性を重視した。スメタナは民謡を土台にすべきとの国民音楽の保守主義に抵抗し、独創的な作曲をした。

東京大都市圏郊外の変化とオフィス立地

佐藤英人『東京大都市圏郊外の変化とオフィス立地 オフィス移転からみた業務核都市のすがた』(古今書院、2016年)は、さいたま新都心、幕張新都心、みなとみらい21などの新たなビジネス街が東京一極集中の是正につながるか研究した書籍である。著者は地理学者である。

国土交通省は東京一極集中是正のために業務核都市を掲げた。その実現のために都心から30~40km圏の郊外に、さいたま新都心、幕張新都心、みなとみらい21が整備された。ところが、本書は「さいたま新都心」は東京資本の既存の支所オフィスの移転が中心と指摘する。「みなとみらい21」も横浜市内や神奈川県内からの企業が多いとする。ともに都心からのオフィス移転という国土交通省の思惑通りにはならなかった。

税金をかけて新しい産業基盤を作っても、地域内で移動するだけである。本当の意味で新たな産業基盤が創出される訳ではない。社会全体の底上げ効果は弱い。代わりに別の場所が寂れてしまう。今は20世紀ではなく、21世紀である。右肩上がりの経済成長という昭和の感覚で政策立案を進められない。ゼロサムゲームやトレードオフの発想が必要である。

与野公園の弁天池

与野公園には弁天池があります。池には噴水があり、涼しげに水を飛ばしています。鯉が泳いでいます。子どもが水鉄砲で遊んでいました。池の中洲には「武州与野銭洗弁天」が祀られています。商売繁昌・蓄財の御利益があります。平安時代末期から鎌倉時代初期の武将・畠山重忠が鎌倉への途中、腰の刀を洗い清めたところ武勲をあげたと言います。畠山重忠は鎌倉幕府の有力御家人になりましたが、北条氏によって滅ぼされます。

与野公園ばらまつり

与野公園ばらまつりが2018年5月19日(土)と20日(日)の午前9時から午後5時まで開催されました。与野公園は埼玉県さいたま市中央区本町西にある公園です。与野公園は1877年(明治10年)に開園し、1977年(昭和52年)にバラ園が造成されました。バラの数は増え続け、2017年時点で約170種約3000株のバラがあります。
バラ園には彩り豊かなバラが並びます。バラの品種には様々な名前があります。プリンセス・ミチコやプリンセス・アイコという後続の名前の品種もあります。
結愛 (ゆあ)というキラキラネームの様な品種もあります。2011年に京成バラ園芸にて発表された品種です。
天津乙女(アマツオトメ)は日本の品種です。最初は中国の天津市を連想してしまいました。花は黄色で、外花弁にオレンジ色のぼかしが入ります。
ばらまつりでは、バラの苗木販売や模擬店、ステージイベントなども行われます。20日の中央広場ステージのトップバッターは与野西中学校の吹奏楽である。西城秀樹追悼でYMCAを演奏しました。他にドラえもんや笑点のテーマも演奏していました。
東北の物産も販売されていました。私は南会津の天ぷらを食べました。食べて応援です。南魚沼市のゆるキャラ「こめつぐ君」が来ていました。お米を宣伝していました。米粒のキャラクターですが、直江兼続と同じく愛の文字があります。
東側広場には、「路地裏Garage Market」として、こだわり店舗がまとまって出店していました。シエルヴァンメールでアンパンとクリームパン、旅商人珈琲でチャイを飲食しました。チャイはインド風のミルクティーで、甘かったです。
http://saitamashi.blog.jp/archives/8842654.html
お問い合わせ